1. 松居 優姫香さん

やりたいことに挑戦し、
多様な学びと経験ができる場。

現代社会学部 英語国際キャリア専攻 2年

松居 優姫香さん※2024年10月現在のインタビューです

Daily Schedule

1日のスケジュール

7:00

起床

準備。バス停までは歩いて行きます。

9:00

授業が始まるまで

予習に勤しみます。

11:50

昼食後

次の授業の復習や友人とおしゃべりをすることも。

21:00

お家時間

英語で日記をつけたり、自分の時間を過ごしています。

Q. 富山国際大学を選んだ理由は?

英語に興味を持ち始めたのは高校時代、当時の英語の先生が自分の留学経験を話してくれたことがきっかけでした。英語を通じて世界中の人と繋がることに魅力を感じ、私も留学をしたいと思うようになりました。富山国際大学は自然豊かな立地にくわえ、海外の留学プログラムやTOEIC対策、充実した英語教材を活用など、満足のいく英語の学習が行えるところに惹かれ、進学先に選びました。現代社会学部の英語国際キャリア専攻は、海外留学が必須科目だったのも大きかったですね。

Q. 留学先での過ごし方は?

現在、カナダのレスブリッジという都市で留学生活を送っています。4か月間のプログラムなのですが、今はちょうど半分を終えたところです。正直、自分で英語が上達したという実感はまだないのですが、留学初日と比べると、少しは話せるようになったかな…。現地ではカナダの人だけでなく、韓国や中国、アフリカなど、さまざまな国から来た留学生たちとも仲良くしています。新しい友達がたくさんできるのはとても嬉しいですし、異文化交流も楽しめていると思います。毎日がとても充実していますよ。

Q. 大学ではどのようなことを学んでいますか?

授業は基礎的な英文法を学ぶだけでなく、エッセイやプレゼンテーションなど、実践的な学びが多いです。生徒同士でペアワークをしたり、自分の意見を英語で伝える練習をしたり、プレゼンテーションを行ったりと、相手にわかりやすく伝える力を養う実践的なものが多いようにも思いますね。これまでで一番印象に残っているのが「やさしい日本語」を学ぶ授業です。日本語を学ぶ外国人のために分かりやすい日本語を考えたり、英語を日本語に訳すときにどうすれば簡潔で分かりやすくなるかを学んだりしました。

Q. 富山国際大学の魅力を教えてください。

富山国際大学の先生方はとにかく熱心な方が多いです。学生たちをあたたかくサポートしてくれるので、安心して勉強に集中できる環境も整っています。そして学生は友好的で明るい人が多い印象です。自然豊かで緑が多く、心地よく過ごせる東黒牧キャンパスの立地も私は大好き。あと、国内外での留学やボランティア活動など、挑戦できる機会が多いことも大きな魅力ですね。やりたいことに思い切って挑戦し、いろいろな活動を経験できる、将来に向けた幅広い学びが得られる大学だと思います!

Other Interview

その他のインタビュー

Special Contents

  1. 松居 優姫香さん
大学案内等の資料請求はこちらから
資料請求
Translate »