1. 環境デザイン専攻

現代社会学部 現代社会学科

環境デザイン専攻

Environmental Designing

環境を学ぶことは、未来をつくること
環境の視点から社会を理解し持続可能なあり方を考える

21世紀は環境の時代。それは地域の資源を活用して生活を豊かにする「仕組み」をデザインする時代といえます。太陽光や水力、森林など、私たちの身のまわりには利用できる自然資源がたくさんあります。人口減少にともなう空き家や耕作放棄地の増加など社会問題も起きています。環境デザイン専攻では、住環境・生活と水・資源エネルギー・バイオマス・環境リスク評価・環境政策など、地域の未来づくりに関連する環境学を学びます。また、世界にも目を向けます。世界と日本の動きを理解し、自分の住む地域の未来を世界の視点から深く考察し、課題解決に向けた取り組みができる環境のプロをめざします。

Environmental Designing

環境デザイン専攻のイメージ

入学時

環境を学びたい!

1

一般教養を学ぶ

2

語学を学ぶ

・英語 ・中国語 ・韓国語
・ロシア語 ・フランス語
3

現代社会の基礎を学ぶ

・地域づくり
・国際交流 ・情報
4

環境学の基礎を学ぶ

2年次

1

語学のレベルアップ

2

環境学の専門を学ぶ

● 国内留学
● 海外留学

専門内容の充実(実践力の強化)

・多様な講義科目
・環境デザイン実習(地域での実習)
・専門分野の長期インターンシップ
・海外での実習
・専門ゼミでのディスカッション
・卒業研究

資格取得エコ検定
カラーコーディネーター
福祉住環境コーディネーター
インテリアコーディネーター
危険物取扱者(乙種)(国家資格)
公害防止管理者(国家資格) など

卒業後

環境分野で働く

○ インテリア・住宅関連企業
○ エネルギー・リサイクル関連企業
○ 環境サービス業
○ 環境NPO・NGO

企業などで環境の知識を活かしたい

企業内の多彩な分野での 環境に関する提案

○ 製造・サービス・販売・その他の一般企業 ○ 公務員

海外で働く

海外拠点を持つ
富山の企業からの出向
東南アジア・中国などの
開発途上国との国際協力

学びの目標

身近な「生活の中の環境学」を学ぼう 暖かい家の作り方や省エネ方法、安全で安心な水や空気とは何かということがわかります。

日本と富山の動きを地球環境の視点で学ぼう エネルギーの未来、農村の未来、企業の未来が見えてきます。

国際環境協力を実践的に学ぼう 世界の文化と生活スタイルは日本とはとても異なります。異文化を理解して国際感覚を身につければ世界を舞台に活躍できます。

取得を目指す資格

エコ検定 カラーコーディネーター 福祉住環境コーディネーター インテリアコーディネーター 危険物取扱者(乙種)(国家資格) 公害防止管理者(国家資格)

特色ある授業

グローバルキャンパスプログラム

日本のインテリアデザインに大きな影響を与えた2人のデザイナー(ウイリアムモリス、マッキントッシュ)の作品を訪ねてロンドンとグラスゴーを訪問します。現地では、住宅・建築を視察することはもちろん、住宅デザイン事務所、インテリアショップを訪問し、最新の業界動向、SDGsへの取り組みなどを学びます。

生活と水環境演習

私たちの生活に不可欠な「水」について考えます。ミネラルウォーターの成分の違い、水質汚染物質とはどのようなものか、環境水には何がどの程度含まれているのか等、演習を通して理解を深めます。

環境デザイン実習Ⅰ

森林資源、住環境、水環境、海の生物多様性などについて、フィールドワークでの調査や研修を通して理解を深め、持続可能な地域社会づくりについて複数の視点から考察します。

Student’s Voice
環境デザイン専攻の学生たちの声

坂口 朱音

現代社会学部 3年

環境への知識が増え
良い取り組みを意識するように

環境の基礎知識を試す「eco検定」に合格しました。その勉強や授業を受けるうちに意識が変わり、普段からあまりゴミを出さないように繰り返し使えるものを選んだり、外食では料理を残さないようにしたりするように。私の行動が誰かに影響を与えられたらいいですね。

eco検定で
意識が変化

長谷 享

現代社会学部 4年

水環境のために
自分ができることを少しでも

ゼミで黒部市生地の地下水の水質調査を行ったことが印象に残っています。実際に自分の手で海水を採取することで、より研究心が高まりました。いろいろな水環境を学ぶうちにマイクロプラスチック問題を知り、買い物時にはエコバッグを使うようになりました。

嘉藤 光奈美

現代社会学部 4年

2021年に仲間を集めて
SDGsサークルを立ち上げました

SDGs推進サークルのサークル長を務めています。駐車場のゴミ拾いなどの活動を通して、学外の学生と意見交換をする機会が増え、これまでとは違う考え方や物の見方ができるようになりました。これからは地域の自然環境の役に立てるような活動をしていきたいです。

4年間の学び

環境デザイン専攻ではどんな4年間を過ごすのか、学びのステップを確認してみましょう。

想定される進路

快適な生活環境や空間デザインを創造する能力を活かし、国際的に、あるいは地域のリーダーとして活躍することができます。

  1. 環境デザイン専攻
大学案内等の資料請求はこちらから
資料請求
Translate »