Contemporary Society
教員紹介

梁 庭昌
RYO Teisyo| 役職 | 講師 | 
|---|---|
| 所属専攻 | 経営情報専攻 | 
| 専門分野 | マーケティング | 
| 主な担当授業 | マーケティング論/マーケティングリサーチ/社会調査法/経営戦略論 | 
| 所属学会 | マーケティング学会/アジア市場経済学会/日本消費経済学会/社会心理学会/産業組織心理学会 | 
| 地域での活動 | 広島大学マネジメント学会 評議委員会 評議委員 | 
| プロフィール | 名城大学経営学研究科経営学専攻修士課程修了(修士)。株式会社 | 
専門ゼミのテーマ・活動内容
| こんな人材を育てたい! | 多面的かつ論理的に物事を考える人。 | 
|---|
研究活動
| 研究テーマ | 顧客間コミュニケーションが消費者行動にもたらす影響 | 
|---|---|
| 主な研究の内容 | 情報化社会の進展に伴い、現代の顧客間コミュニケーションは時空の制約から解放され、そのマーケティング効果が注目されつつあります。一方、現代の顧客間コミュニケーションによる影響およびそのメカニズムを理解するために、その特徴(例えば、複数の受信者に対して一斉に行われるもの)を踏まえたさらなる議論が求められます。私は、eクチコミといった代表的な顧客間コミュニケーションに着目し、eクチコミによる消費者行動への影響に実証的にアプローチしています。 | 
主な著書・論文・学会発表・講演等
| 論文 | ・梁庭昌(2021)「実体性が共有者自身のクチコミ対象への態度に及ぼす影響―中国の「弾幕」利用者を中心に―」『アジア市場経済学会年報』,24巻,109-117頁 | 
|---|---|
| 学会発表・講演等 | ・梁庭昌「グループに対する発言はいつ聞き手の態度に影響されるのか ―聞き手集団の実体性が聞き手チューニングにおよぼす影響―」,社会心理学会第60回大会,2019年11月 | 
出講プログラム情報
| 出講可能日 | 要相談 | 
|---|---|
| 地域社会出講プログラム 講義テーマ例 | 「クチコミによる態度の変容」 「クチコミマーケティングにおける発信のもつ可能性」 | 
| 高校出講プログラム 講義テーマ例 | 「空気を読む発言は記憶や態度を変容させる」 | 
 
				 
											 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												