| 著書 |
【共著】
- ◆「障害者施設設立を通じた包摂的な地域社会の形成-京都府北部における障害者の労働・生活施設『夢織りの郷』設立をめぐる住民運動」黒田学・武分祥子・野村実編『排除と包摂の福祉社会-障害児者の発達保障に向けて』pp.145-171(クリエイツかもがわ 、2025年)
- ◆「飯田市のインクルーシブ教育-飯田シンポジウムからの学び」黒田学編『世界の特別ニーズ教育と社会開発シリーズ4 アジア・日本のインクルーシブ教育と福祉の課題』pp.167-178(クリエイツかもがわ 、2017年)
- ◆「デンマークにおける特別ニーズ教育の現状とインクルーシブ社会への展望」、黒田学編『世界の特別ニーズ教育と社会開発シリーズ2 ヨーロッパのインクルーシブ教育と福祉の課題-ドイツ、イタリア、ポーランド、ロシア、デンマーク-』pp.90-119 (クリエイツかもがわ、 2016年)
【共訳】
- ◆「第3章人種衛生学、ナチスの医師たち、『断種法』」スザンヌE.エヴァンス著/黒田学・清水貞夫監訳『障害者の安楽死計画とホロコースト-ナチスの忘れ去られた犯罪-』pp.99-136(クリエイツかもがわ 、2018年)
- ◆「メキシコにおける障害児教育とインクルーシブ教育の現状と待ち受ける課題」黒田学編『世界の特別ニーズ教育と社会開発シリーズ3 スペイン語圏のインクルーシブ教育と福祉の課題-スペイン、メキシコ、キューバ、チリ-』pp.102-114 (クリエイツかもがわ、 2016年)
|
| 論文 |
【研究ノート】
- ◆「障害者雇用を通じた観光振興と持続可能な地域形成に関する研究-よさのうみ福祉会の就労支援事業を事例として-」pp.138-154 (『コミュニティ政策16』 2018年、単著・査読あり)
【論文】
- ◆「施設コンフリクト問題を通じた地域社会の質的変化に関する研究─京都府北部・旧野田川町における障害者施設『夢織りの郷』設立をめぐる住民運動に着目して─」pp.31- 49(『立命館産業社会論集』第57巻第2号 2021年、単著・査読あり)
- ◆「観光と福祉の連携を通じた地域振興の課題―京都府与謝野町「与謝野ブランド戦略」に着目して―」pp.162-180(『コミュニティ政策19』 2021年、単著・査読あり)
- ◆「ユニバーサルツーリズムの新たな視点と地域形成における障害者雇用の役割-京都府 与謝野町『よさのうみ福祉会』の障害者雇用・就労支援事業を通じて-」pp.19-32(『観光研究』第31巻第1号 2019年、単著・査読あり)
|
| 学会発表・講演等 |
【国内】
- ◆「ユニバーサルツーリズムの新展開を見据えた一考察-視覚障害者を対象とする富山県立山町でのモニターツアーを通じて-」(日本観光学会 第118回全国大会、2025年)
- ◆「ユニバーサルツーリズムの定義に対する批判的検討」(日本観光研究学会 第38回全国大会、2023年)
- ◆「ユニバーサルツーリズムに関する一考察-『五感で感じる観光』をテーマとする着地型観光商品造成のためのフィールドワークより-」(日本観光学会 第115回大会、2022年)
- ◆「ユニバーサルツーリズムにおける『心のバリアフリー』の課題と展望-富山県における『触れて感じるモニターツアー』からの一考察-」(日本観光学会 第114回大会、2021年)
- ◆「観光と福祉の連携による持続可能な地域形成―京都府与謝野町「与謝野ブランド戦略」に着目して―」(日本観光研究学会 第34回全国大会、2019年)
- ◆「京都府与謝野町における障害者雇用と持続可能な地域形成-地域産業振興の課題と展望-」(コミュニティ政策学会 第16回豊中大会、2017年)
- ◆「デンマークにおける障害者雇用の現状と課題」(北ヨーロッパ学会 15周年記念大会、2017年)
- ◆「京都府与謝野町における『よさのうみ福祉会』の地域づくりの取り組み-インタビュー調査を通じて考えるインクルーシブ社会への展望と課題-」(コミュニティ政策学会 第15回東京大会、2016年)
- ◆「デンマークにおけるインクルーシブ教育の動向と社会的結束の課題-特別ニーズ教育における排除と包摂、社会的結束をめぐって-」(北ヨーロッパ学会 第15回研究大会、2016年)
- ◆「持続可能な地域づくりと観光振興のあり方について-滋賀県高島市におけるサイクリングツアーの事例研究を通じて-」(日本観光学会 第110回大会、2016年)
【海外】
- ◆“New Approach to the Revitalization of Rural Community through the Employment of Persons with Disabilities”International Postgraduate and Academic Conference2019
- ◆“New Approach of Universal Tourism on Inclusive Society”International Postgraduate and Academic Conference2018
【主な講演】
- ◆「ミュージアム×ツーリズム ユニバーサルツーリズムの拠点としての可能性」(ヴァンジ彫刻庭園美術館主催(三島市生涯学習センター)、2023年6月)
|