About
  1. 2023年度 子ども育成学部講義要綱

情報公開

教育課程表

2023年度 子ども育成学部講義要綱

講義要綱については、下記のURLよりご確認ください。

シラバス検索 (tuins.ac.jp)

履修年 科目 教員
人間理解
1 文学 岩崎・(稲葉)
1 心理学 大平泰子
1 倫理学 大藪敏宏
2 宗教学 (福井 真)
1 体育講義 金子泰子
1 体育実技(A) 金子泰子
1 体育実技(B) 金子泰子
社会理解
1 日本国憲法 彼谷 環
2 法学 彼谷 環
2 社会学 大藪敏宏
1 経済学 (小柳津英知)
2 ジェンダー論 彼谷 環
1 生涯学習概論 大藪・辻
1・2 とやま地域学 (助重雄久他)
自然理解
2 地域環境論 辻 和希
2 自然科学 辻井・松山・(新森)
国際化対応
1 英語Ⅰ(A) 福島美枝子
1 英語Ⅰ(B) (須加 光)
1 英語Ⅰ(C) (S.Scanlan)
1 英語Ⅰ(D) (T.Cooper)
1 英語Ⅱ(A) 福島美枝子
1 英語Ⅱ(B) (須加 光)
1 英語Ⅱ(C) (S.Scanlan)
1 英語Ⅱ(D) (T.Cooper)
1・2 TOEICⅠ (小林佳奈子)
1・2 TOEICⅡ (小林佳奈子)
2 世界の言語と文化 福島美枝子
1 日本の動き・世界の動き 大藪・(奥田)
1・2 異文化研修 福島美枝子
1・2 インターナショナルプログラムズ(長期) 福島美枝子
1・2 インターナショナルプログラムズ(短期) 福島美枝子
情報化対応
1 情報リテラシー (新森昭宏)
1 情報処理演習(A) (岡根江見)
1 情報処理演習(B) (岡根江見)
2 プレゼンテーション (成瀬喜則)
キャリア教育
1 キャリア入門講座 松山・辻井・大平・義基
2 キャリア支援講座Ⅰ 岩崎・竹田・義基
3 キャリア支援講座Ⅱ 三原・本江・村上
4 キャリア支援講座Ⅲ 松山・石倉・相山
演習科目
1~2 教養演習Ⅰa・b 専任全員
1~2 教養演習Ⅱa・b 専任全員
1 生活文化演習(A) 彼谷・(大﨑・杉森)
1 生活文化演習(B) 彼谷・(大﨑・杉森)
1 地域社会参加活動 松山・大藪・大平・金子・辻
子ども育成の理論
1 子ども育成入門 松山・竹田・義基・大藪
2 子ども育成論 竹田・辻・(室林)
3 子ども育成専門演習 石倉・辻井・(室林)
1 保育原理 竹田好美
3 保育者論 本江理子
1 教育原理 辻 和希
2 教育心理学 大平泰子
1 教職論 辻井満雄
1 児童・家庭福祉論 宮田 徹
3 子ども家庭支援論 宮田 徹
2 社会的養護Ⅰ 義基祐正
4 ソーシャルワークの基盤と専門職 義基祐正
4 ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) 義基祐正
2 家庭教育論 辻・大平
2 福祉教育論 村上・辻
3 教育社会学 (濱 貴子)
子ども育成の内容・方法
3 教育課程論 三原 茂
3 教育方法論 三原 茂
2 教育とICT 松山・(成瀬)
3 保育の計画と評価 竹田好美
1 保育内容総論(A) 石倉卓子
1 保育内容総論(B) 石倉卓子
2 保育内容(健康) 金子・(福島洋樹)
2 保育内容(人間関係) 本江理子
2 保育内容(環境) 石倉卓子
2 保育内容(言葉) 本江理子
3 保育内容(音楽表現) (大村禎子)
3 保育内容(造形表現) 佐部利典彦
1 子どもと健康 金子泰子
2 子どもと人間関係 本江理子
1 子どもと環境 石倉卓子
1 子どもと言葉 本江理子
2 子どもと表現 佐部利典彦
1 乳児保育Ⅰ 竹田好美
2 乳児保育Ⅱ 竹田好美
2 子どもの安全と健康 (境 美砂子)
3 障害児保育 河崎美香
2 社会的養護Ⅱ (寺岡栄一)
3 国語科教育法 岩崎直哉
3 社会科教育法 大藪・三原
3 算数科教育法 辻井満雄
3 理科教育法 松山友之
3 生活科教育法 三原 茂
2 音楽科教育法 湯澤 卓
2 図画工作科教育法 佐部利典彦
3 家庭科教育法 (磯崎尚子)
3 体育科教育法 金子泰子
3 外国語科教育法 福島美枝子
3 道徳教育指導論 辻 和希
3 総合的な学習の時間の指導法 大藪・三原
3 特別活動論 岩崎直哉
2 国語 岩崎直哉
2 社会 大藪敏宏
2 算数 辻井満雄
2 理科 松山友之
2 生活 石倉・三原
1 音楽Ⅰ(A) 湯澤 卓・(佐々木・大村)
1 音楽Ⅰ(B) 湯澤 卓・(佐々木・大村)
2 音楽Ⅱ(A) 湯澤 卓・(佐々木・大村)
2 音楽Ⅱ(B) 湯澤 卓・(佐々木・大村)
1 図画工作(A) 佐部利典彦
1 図画工作(B) 佐部利典彦
2 家庭 (吉田友子)
2 体育 金子泰子
2 英語 福島美枝子
子ども育成の実習
2 保育所実習指導Ⅰ 竹田・本江
4 保育所実習指導Ⅱ 本江・竹田
2 保育所実習Ⅰ 竹田・本江
4 保育所実習Ⅱ 本江・竹田
2 施設実習指導Ⅰ 義基・佐部利
4 施設実習指導Ⅱ 相山・義基
2 施設実習Ⅰ 義基・佐部利
4 施設実習Ⅱ 相山・義基
3 幼稚園教育実習指導 石倉・河崎
3 幼稚園教育実習 石倉・河崎
3 教育実習指導 岩崎・辻井・三原・金子
3 教育実習 岩崎・辻井・三原・金子
子どもの発達と環境
1 発達心理学 大平泰子
2 子ども家庭支援の心理学 大平・(根塚)
2 幼児理解 河崎・(嶋野)
1 子どもの保健 (松居紀久子)
2 子どもの食と栄養 (大掛恵美子)
4 特別支援教育論 河崎美香
4 特別な教育的ニーズの理解とその支援 河崎美香
1 医学一般 (一ノ山・境)
3 精神保健 村上・(一ノ山)
1 子ども文化 石倉・(門脇)
子ども育成の相談・援助
4 子育て支援 河崎・(明柴)
3 生徒指導・進路指導論 松山友之
4 教育相談 (根塚明子)
2 ソーシャルワークの理論と方法 村上 満
3 ソーシャルワークの理論と方法(専門) 村上 満
2 ソーシャルワーク演習 義基祐正
2 ソーシャルワーク演習(専門Ⅰ) 相山 馨
3 ソーシャルワーク演習(専門Ⅱ) 相山 馨
4 ソーシャルワーク演習(専門Ⅲ) 相山 馨
2 ソーシャルワーク実習指導Ⅰ 義基・村上・相山
3 ソーシャルワーク実習指導Ⅱ 村上・相山・義基
4 ソーシャルワーク実習指導Ⅲ 相山・村上・義基
2 ソーシャルワーク実習Ⅰ 義基・村上・相山
3 ソーシャルワーク実習Ⅱ 村上・相山・義基
3 スクールソーシャルワーク論 村上 満
4 スクールソーシャルワーク演習 村上 満
4 スクールソーシャルワーク実習指導 村上 満
4 スクールソーシャルワーク実習 村上 満
子どもと家庭・地域の自立支援
3 社会福祉概論 村上・相山・義基・(室林)
2 地域福祉と包括的支援体制 相山 馨
4 福祉サービスの組織と経営 (大崎雅子)
4 社会保障 (柴田 稔)
3 社会福祉調査の基礎 (志賀文哉)
3 貧困に対する支援 (袴谷敏実)
4 保健医療と福祉 (萩原美紀子)
4 権利擁護を支える法制度 (柴田 稔)
4 刑事司法と福祉 (大利文雄)
2 障害者福祉 義基祐正
2 高齢者福祉 相山 馨
富山の子ども育成
1 自然体験活動 松山友之
2 子ども活動実践演習 佐部利典彦
4 教職実践演習(幼・小) 竹田・三原
4 保育実践演習 石倉・本江・竹田
3 富山に学ぶインターンシップⅠ
子ども育成の研究
3 卒業研究Ⅰa・b 専任全員
4 卒業研究Ⅱ 専任全員

卒業要件と進級要件

  • 本学科の学生は、教養科目から 35 単位以上、専門科目から89単位以上、計 124単位以上を修得することが卒業要件となります。
  • 2年次末までに必修科目(45 単位)について未修得単位がある場合は、原則として3年次へ の進級が認められません。ただし、上記必修科目のうち5分の4以上を修得した場合は、3年次への進級を認める場合があります。
  • この場合、3年次の一年間で、2年次末までの必修科目の未修得単位を修得できなければ、原則として4年次への進級を認めません。
  1. 2023年度 子ども育成学部講義要綱
大学案内等の資料請求はこちらから
資料請求
Translate »