富山県青年議会は、富山県、富山県教育委員会、富山県青年議会実行委員会が主催し、北日本新聞社が共催して、毎年県内の青年から40名の議員を募集して実施されています。
今年開催された第60回富山県青年議会は、7月5日の組織議会に始まり、11月14日に本会議を迎えました。同議会は、青年の県政に対する関心を高め、その意見を県政に反映させることと、民主政治や地方自治に対する理解と正しい関わり方の学習の場とすることを目的としています。
本学からは子ども育成学部2年の牧山 香菜子さんと、野崎 友晴さんが参加しました。二人はそれぞれ農林水産委員会、教育警務委員会の委員となり、富山県の政策について議論を重ねました。
そして、その成果について、本会議において牧山さんは委員会の代表として石井知事に代表質問を、野崎さんは閉会式で大野富山県議会議長らの前で代表謝辞を述べるという大役を果たしました。
このような機会を通じて、本学の学生が地域の未来を考え、さらにそれが今後の学びの原動力となることを願っています。
Posted パーマリンク
2016(平成28)年11月12日(土)、CiCビル内の富山国際学園サテライト・オフィスにおいて、富山国際大学エクステンション・カレッジ特別講演会を開催致しました。
講師である現代社会学部教授秦野るり子は、読売新聞社の経済部、外報部(現国際部)、ワシントン支局、ジャカルタ支局、ローマ支局などを経て、調査研究本部主任研究員を務めるなど国際ジャーナリストとして活躍されてきました。
秦野教授は、「大統領戦後のアメリカ」のテーマで、共和党の傍流であるドナルド・トランプ氏の当選は、既存の政治・経済・メディアの支配層に有権者の不信が募った結果であるとし、次期大統領の政治手腕は未知数であるとの評価でした。
当日は45名の方々が聴講され、秦野教授の講演に熱心に耳を傾けておられました。
ご来場いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
Posted パーマリンク
全日本選手権大会女子シングルスカル3位、全日本選手権大会女子ダブルスカル1位、全日本軽量級選手権大会女子シングルスカル1位の功績により、本学3年の栗山 咲樹さんが2016年度の県功労表彰を受け、11月1日(火)に県庁にて表彰式が行われました。
受賞おめでとうございます。
Posted パーマリンク
10月30日(日)、富山国際大学東黒牧キャンパスで『TUINS大学祭オープンキャンパス in 東黒牧キャンパス』を開催しました。
10:30から12:30まで約2時間にわたり、入試の概要や学部紹介、在学生によるキャンパスライフの紹介、教養演習および専攻パネル展示の紹介などを行いました。
当日は大学祭も行っており、イベントや模擬店も楽しんでいただきました。
当日の様子はコチラからどうぞ!⇒当日の様子 http://www.tuins.ac.jp/exam/20161030event.html
Posted パーマリンク
10月23日(日)、富山国際大学呉羽キャンパスで『TUINS大学祭オープンキャンパス in 呉羽キャンパス』を開催しました。
10:30から12:30まで約2時間にわたり、入試の概要や学部紹介、在学生によるキャンパスライフの紹介、教養演習・卒業研究パネル展示の紹介などを行いました。
当日は大学祭も行っており、イベントや模擬店も楽しんでいただきました。
当日の様子はコチラからどうぞ!⇒当日の様子 http://www.tuins.ac.jp/exam/20161023event.html
次回、10月30日(日)には『TUINS大学祭オープンキャンパス in 東黒牧キャンパス』も実施しますので、是非ご参加ください!
Posted パーマリンク
【 過去の記事へ 】